ケノン 公式 サイト を探すと、似たようなサイトが複数出てきて怪しい。どれが本物の公式サイトか分からず混乱してしまった経験はないでしょうか?
この記事では、公式サイトが怪しい理由を紹介します。また、3つある公式サイトの役割、購入条件等の違いなど分かりやすくまとめました。
本物のケノンの公式サイトを探している方、購入を検討中の方必見です!
ケノン公式サイトが怪しい理由

ケノン 公式サイト 怪しい
ケノン公式サイトが怪しい理由は主に5つあります。
[aside type="boader"]ケノン公式サイトが怪しい理由- 公式サイトを装った偽物サイトが多い
- 公式サイトが複数ある
- 公式サイトのアピールが強い
- 良い口コミばかりで悪評が少ない
- 購入者の口コミの内容が薄い
1.公式サイトを装った偽物サイトが多い

ケノン 公式 にせもの
ケノン公式サイトが怪しい一番の原因は、本物の公式サイトに似せて作られた個人運営のブログやホームページの存在です。
本物に似せて作っているものから、売り込みが強いサイトまで様々。一部サイトの悪い印象が残っていて怪しいケースがあります。
中古品では?、ぼったくられそう、ニセモノ売ってそう。と思われるかもしれませんが、しかし、本物の公式サイトであればそういった心配が無いので安心です。
1・公式サイトが複数ある

ケノン公式サイトの見分け方
本物のケノン公式サイト(販売サイト)は2つあり、それも混乱と怪しさを生む原因です。
「ケノン 公式」で検索するとエムロックとアローエイトの2社がヒット。「ケノン.com」と「ケノン.jp」2つですが、デザイン、内容はほぼ同じです。
両方とも公式サイトであるにも関わらず、一部の人には「どちらか一方はニセモノでは?」「コピーサイトでは?」といった余計な不安感を与えたり、怪しさ・混乱を与えているようです。
しかし、どちらも公式サイトなので安心して購入して大丈夫です。違いについては、ケノン.comとケノン.jpの違いは後ほど紹介します。
2.公式サイトのアピールが強い

ケノンの公式サイトは誇張ぎみ
ケノンの公式サイト自体が怪しい声も多いです。怪しさの原因は、例えば次のような独特な表現にあるのだと思います。
- 「ぶっちぎりで売れています」
- 「〇〇で第1位」
- 「真似できない実績」
目次を分かりやすく、使う人にも役立つページにすればいいのにと思いますが、販売数を最大化するなどの独自の考えがあるのだと思います。
何でもそうですが、度が越すと一気に怪しさが増してしまいますね。
良い口コミばかりで悪評が少ない
公式サイトには5点満点の口コミが多く、意図的に高い評価が書かれているように思えてしまいます。
実際に書かれているレビューを見てみると、まるでサクラが書いたような褒めちぎりの口コミばかりが並んでいます。
レビューの低い評価は最後の方にありますが、並び替えができない仕組みになっています。つまり、評価の低い口コミを見ることができません。
あまりに良い口コミばかりなので自作自演のサクラと思われても仕方ないと思います。
購入者の口コミ内容が薄い
ケノンの口コミ件数が膨大なのは、レビュー特典として無料でカートリッジをもらえる代わり、口コミ投稿を条件付けているためです。
レビューを書かないともらえないため、ケノンを使う前の方が期待に駆られて、適当に★5つとか良い評価を書く人が多いです。
口コミについては実際に公式サイトでチェックしてみるのが一番手っ取り早いです。
ケノン 公式 サイト で買うメリット
3つの公式サイトについて紹介する前に、そもそもケノンを公式サイトで買うメリットはあるのでしょうか?
公式サイトでは次の9つ全てが付くメリットがあります。
[aside type="boader"]ケノンを公式サイトで買うメリット- ケノンの1年保証
- ケノン最新ver.を確実に購入できる
- ニセモノ・破損品・転売品リスク0
- 確実に新品(中古品・新古品は0)
- 最新の特典が付く(まゆ毛脱毛器等)
- 同時購入でカートリッジ 最大39%オフ
- 延長保証(物損保証含む)を付けれる
- アフターサポートの安心感がある
- サングラス等の付属品が全て付く
- 支払方法の選択肢が多い(5種類)
公式で買うと、偽物に当たることもなく、最新Verのケノンを購入できます。プレミアムカートリッジは中古品では買えませんし、保証も付かないので注意が必要。
価格・特典・割引等は常に変わりますので、いま現在の最新情報を公式サイトで調べてみて下さい。
3つのケノン公式サイトの違いを徹底解説
意外と知られていないかもしれませんが、ケノン公式サイトは全部で3つあります。(ケノンの楽天市場店、Amazon店は除く)
[aside type="boader"]ケノンを公式サイトは3つ- ケノン公式ショップ(ケノン.com)
- ケノン公式ショップ(ケノン.jp)
- ケノン公式ユーザーサポートサイト(ke-non-user.com)
詳細は後ほど説明しますが、結論から言うと一般的に「ケノン公式サイト」と言えばケノン.comのことを指します。
上記3つのサイトの違いについて良く分からないかと思いますので、さらに深堀りしていきたいと思います。
3つのケノン公式サイトの役割
3つのケノン公式サイトの役割・特徴などの違いはそれぞれ以下の通りです。
サイト名 | 掲載情報 |
ケノン公式ショップ(ケノン.com) |
|
ケノン公式ショップ(ケノン.jp) | |
ケノン公式ユーザーサポートサイト(ke-non-user.com) |
|
ケノン公式サイトは2種類
ケノン公式サイトは3つありますが、役割で分けると2つに分類できます。
[box class="pink_box" title="ケノン公式サイトの分類"]- 通販ショップ(ケノン.comとケノン.jp)
- お役立ち情報サイト(ケノン公式ユーザーサポートサイト)
1.通販ショップ(ケノン.comとケノン.jp)
ケノン.com、ケノン.jpはサイトのデザイン・見た目が若干違いますが、記載内容、購入条件(価格、付属品、特典)は同じです。どうみても瓜二つ。
ケノン.comとケノン.jpの違いについては、後ほど紹介します。ここでは、とりあえず公式の通販ショップは2つあるんだなと認識しておけばOKです。
2.お役立ち情報サイト(ケノン公式ユーザーサポートサイト)

ケノン紹介割(カートリッジ1個無料)
ケノン公式ユーザーサポートサイトでは、主にストロングカートリッジのロック解除番号取得、友達紹介割の申請ができます。
友達紹介割はカートリッジが無料で1個追加、友達は1個870円です。
また、ケノンに関するメルマガの紹介、公式ショップの紹介(アローエイト運営サイト、エムロック運営サイト)、カートリッジ単品販売の案内などがあります。
エムロックとアローエイトの価格・特典等の違い
ケノン.comとケノン.jpは別会社が運営しています。ケノン.comがアローエイト、ケノン.jpがエムロックです。その違いを比較表にまとめてみました。
ケノン.com(エムロック)とケノン.jp(アローエイト)の比較表
比較項目 | ケノン.com(エムロック) | ケノン.jp(アローエイト) |
本体価格 | 69,800円(税込) | |
送料 | 送料無料 | |
手数料 | 代引手数料無料 | |
特典 | プレミアムカートリッジ、ストロングカートリッジ、美顔スキンケアカートリッジ、まゆ毛脱毛器が無料で付いてくる。 | |
付属品 | ゴーグル、冷却剤×2個、専用ポーチ | |
保証 |
| |
脱毛器買取 | あり(スムーズスキン:8,000円、コスビューティ:8,000円、シルクエキスパート:8,000円、Santasan:1,500円) | |
脱毛グッズ | あり(シェーバー等) | |
ラッピング | あり(有料240円) | なし |
ケノン.comとケノン.jpの違いは商品購入時のラッピングのオプションの有無だけです。その他は全く条件が同じですので、ケノン.comとケノン.jpどちらで買っても同じということになります。
後述しますが、ケノンを販売する2つの会社は全てエムロックグループなので、エムロックであるケノン.comで買った方が末永くサポートを受けられるのではと個人的には思っています。
たまに、割引を実施していたり、特典や付属するカートリッジの種類が変わる場合もありますので、最新情報が掲載されているケノン.comをチェックしてみて下さい。
次に、ケノン販売ショップを運営している2つの会社(エムロックとアローエイト)の違いについて徹底比較してみました。
2つのケノン公式サイト(エムロックとアローエイト)を徹底比較

エムロック アローエイト
ケノン公式サイトである、エムロックとアローエイトを徹底比較してみました。
比較項目 | エムロック | アローエイト |
社名 | (株)エムロック | アローエイト(株) |
会社HP | http://www.mrock-group.com/ | http://www.arrow8.jp/ |
運営HP | ケノン.jp | ケノン.com、ケノン.net |
住所 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー8F | 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー13F |
電話 | 03-5308-3925 | 03-5365-1001 |
FAX | 03-5308-3928 | 03-5365-1005 |
設立 | 1998年12月 | |
代表取締役 | 中道唱力 | 中道唱力 |
運営責任者 | - | 田中寛樹 |
事業内容 | 美容、生活、健康家電、コスメ、スキンケア商品、子供用家具、フランス・イタリア製高級家具、学習教材、おもちゃ、自転車、医療機器、家庭用サウナ、スポーツ機器などの通信販売業 | 各種業務用機器販売、店舗プロデュース、通信販売、Eコマース、WEB広告、WEBコンサルティング、プロモーション、ブランディング、SEM、SNSサービス |
アローエイトとエムロックは同じ会社?
実はエムロックもアローエイトもエムロックグループ企業です。アローエイトはエムロックの子会社といったイメージです。両社とも社長は中道唱力さん、同じ建物です。
事業内容は、エムロックが美容、生活、コスメなどの消費者向けの商品を扱っているのに対して、アローエイトは企業向けサービスを行っている会社のようです。
ケノン公式サイトは2つもいらないのでは?そう思いますよね。
エムロックとアローエイトでケノンHPを持つ理由
そこで疑問なのが、なぜ事業内容が違うのに全く同じ公式サイトを持っているのか?ということですね。
次の2つの理由により、2つの公式サイトができたと推測します。
- ケノンの認知度を上げたい(マーケティング)
- 販売網を広げたい
ケノンの認知度を上げたい(マーケティング)
公式サイトが2つあるということは、インターネット上に目にする確率も倍になります。
販売網を広げたい
エムロック1社のみでもよかったと思いますが、アローエイトがあることで販売する数を増やせるという理由があると思います。
ケノン公式サイトに関するQ&A
Q:公式サイトを見ても効果があるか分かりません
A:レーザーを使う医療脱毛と比べると効果は限定的で、永久脱毛はできません。
しかし、継続して使い続ければ、だんだんキレイになります。髭やアンダーヘアのような剛毛でさえ、続けていれば永久脱毛に近い状態まで可能です。
Q:ケノンは公式サイトと楽天市場どちらで買うべきですか?
値段、付属品、保証内容は変わりません。楽天の場合はポイントが付きます。追加特典は時期によって変わります。
例えば、楽天市場でまゆ毛脱毛器が付いていないのに、公式サイトでは付いていたりなど若干の違いは出るようです。
公式サイトだけ、楽天市場だけ見るのではなく、両方とも見てから比較検討することをオススメします。
Q:公式サイト以外で購入した場合、カートリッジ追加購入できますか?
公式サイト(エムロックかアローエイト)で正規にケノンを購入しないと新品カートリッジの追加購入はできません。
中古のケノンを購入した場合は、新品カートリッジを購入できません。カートリッジもメルカリなどから中古で買う必要があります。
その場合、照射の残数表示のごまかし、不良品などを掴まないよう未開封品のみ選んで購入することをオススメします。
どうせ買うと思っているのであれば、ケノン公式サイトからケノン購入時にカートリッジを同時購入すると安く買えます。
Q:ケノン買うなら公式サイトとAmazonはどちらがいいですか?
Amazonでは中古品で転売しているケースが多いです。コンディションをしっかり確認し、不明点があれば出品者に問合せましょう。
偽物や中古品の中だと保証付きません。そして、たまに壊れていたり、カートリッジが消耗しているケースもあるので見極めが必要。
そういった余分な確認の手間をかけたくないのであれば、公式サイトが良いです。